
- 所属教団名:
- 日本バプテスト教会連合
- 教会名:
- 門真バプテスト・キリスト教会
- 牧 師:
- 白井 まさみ
- 所在地:
- 〒571-0067 大阪府門真市石原町8番14号
- 電話番号:
- 06(6901)0813
- FAX番号:
- 06(6901)4860
- E-mail:
- kadoma@imw.jp
※ 私たちの教会は、正統なプロテスタント教会で、エホバの証人、末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)、統一教会ではありません。

- 1967年(昭和42年)
- 日本バプテスト教会連合 直属伝道所として発足。門真伝道開始
協力宣教師:イレイン・ノードストロム師
門真伝道開始 指導牧師:白井公郎 師
- 1969年(昭和44年)
- 献堂式と特別伝道会を開催
- 1970年(昭和45年)
- 白井公郎牧師 門真専任牧師として着任
大阪福音クルセード開催参加
- 1976年(昭和51年)
- 新教会堂(現在の教会)、献堂式。
- 1980年(昭和55年)
-
ビリーグラハム国際大会が沖縄、福岡、広島、大阪、名古屋、東京で開かれ、教会も参加
- 1988年(昭和63年)
- ルイス・パラウ西日本リバイバル大会参加
- 1991年(平成3年)
- 納骨堂献堂式
- 1992年(平成4年)
- 府民イースター参加(4月)
京阪市民クリスマス参加(12月)
- 1995年(平成7年)
- 門真市ルミエールホールにて月1回、礼拝を開催
- 1996年(平成8年)
- 日韓教役者・指導者セミナー参加開始
- 1999年(平成11年)
- WEBサイト公開・インターネット伝道開始
- 2010年(平成22年)
- 関西フランクリン・グラハム・フェスティバル参加
- 2013年(平成25年)
- 白井 公郎牧師 召天
- 2017年(平成29年)
- 白井 まさみ師 牧師就任
▲ ページのトップへ ▲

キリスト教会では、イエス・キリストを個人的に信じた人々が、神の家族として迎えられるために受ける「儀式」を、『洗礼を受ける』と言います。
この「洗礼」について、聖書が示している、全人格的な救いを象徴する、全身を水の中に浸す「バプテスマ」と呼ばれる方法をとり、その意味を大切に守る「バプテスト(個人)」であるようにと、教えられた「聖書的クリスチャン」がバプテストと呼ばれました。
バプテスト教会について
最初は16世紀の初め、ローマ・カトリック教会などから「異端的キリスト教会」として「あの人達は、バプテスマを固守するバプテストだ」とあだ名を付けられて排除、弾圧された人々が、自然的なかたちで集まる処が「バプテスト教会」となりました。
しかし今では、聖書的な信仰と生き方を大切にしてきたために信頼されて、世界でクリスチャンが一番多いキリスト教会として知られています。
バプテスト教会は、新教(プロテスタント教会)の中で、一番大きいグループで、教会員(信者をそう呼びます)は、3千6百万人以上、124ヶ国にある教会の数は12万以上あります。
バプテスト教会とは、バプテスマ(洗礼)の方法を聖書の教え通りに行っているためにつけられた聖なる仇名です。
バプテスト教会の特徴
バプテスト教会には、500年以上にわたって守られている特徴があります。
- 聖書主義
- ・・・信仰と生活の模範
- 聖書的民主主義
- ・・・人間はみな平等
- 地区教会主義
- ・・・教会に本部はない
- 政教分離主義
- ・・・政治と信仰は分離
- 伝道主義
- ・・・キリストによる救い